2024年11月25日
ガーベラも菊同様、何百を種類があるんですね。びっくりするくらい種類があることを知りました!深堀すると、いろいろ勉強になりますね。
2024年11月25日
菊の種類って本当にた~くさん あるんですね。今回栽培した菊は小菊だったんですが、花の付きがすっごくよくて1株にこれまた、た~くさん 花が付きました!
2024年2月1日
おかげさまで、委託試験の増加に伴い、試験施設(ハウス)、露地試験圃場の拡大をしました。
2024年9月12日
令和6年7月10日付で「農薬GLP適合確認(生態毒性等分野)」を取得しました。 今後、「残留分野」についても取得を目指します。
2024年9月1日
まだまだ暑い日が続きますが、来週あたりは少しは過ごしやすくなるか?って感じでしょうか?今回は只今、圃場にあります本物?の”花”を紹介。ガーベラ!!色も鮮やかで色の種類もたくさんあって、周辺がパッと明るくなります。種類もす […]
2024年4月17日
この黄色い花はどんな野菜の花でしょうか。 実はキャベツの花なんです。キャベツの花が咲いているところは意外と見たことがないのではないでしょうか。 アブラナ科の花を総称して「菜の花」とも言うので、その方がピンとくるかもしれま […]
2024年3月26日
気が付けば、早いもので今年も3か月が過ぎようとしています。 いよいよ4月です。 当社のある長野市も、市街では残雪も溶けて少しずつ春めいてきました。 圃場の準備も少しずつ計画が立ってきました。今年はどんな圃場になるでしょう […]
2023年12月28日
今日は仕事納め。2023年も、みなさんのおかげで、良い仕事が出来ました。2024年は辰年!昇龍のように上り調子で行きたいものです。 来年もよろしくお願い致します。
2023年9月22日
野菜の花シリーズ第1弾。 野菜の花ってとてもかわいいですね。”やさい”ってひらがなで書きたくなります。これはオクラの花。 少しずつ深堀していきます。
2023年12月22日
今年も気が付けば残り1週間程となりました。光陰矢の如しを身をもって感じるこの頃です。 様々な作物が育ったほ場も、うっすらと雪景色。来年はどんな作物が育つでしょうか、楽しみです。